商品名 | 斑入り藤 |
---|---|
科目 | マメ科 |
サイズ(cm) | 高さ 約46× 幅 約44 ※鉢底から一番上までの高さとなります。 |
育てやすさ | ★★☆☆☆ ※直射日光と水切れ注意が必要です。 |
庭木でよく見られる藤ですが、盆栽としても人気が高くその中でも斑入りは珍しく涼し気な姿に魅了されます。
【育て方のポイント】
<日当たり>
・日当たりの良い場所を好みます。十分な光を確保すると、健康に育ちます。斑入りは色素が少ないので夏の強い日差しは避けて半日陰で管理下さい。
<水やり>
・土の乾燥を避けるため、庭植えでも鉢植えでも水切れに注意しましょう。
・鉢の場合、夏場は腰水をするとよいでしょう。
<土壌>
・通気性のある砂質の肥沃な土が適しています。
<肥料>
・寒肥として堆肥や草木灰を混ぜたものを施し、花後には油かすなどを与えると良いです。
<剪定>
・花が終わった後の5月下旬~6月に花がら摘みを行い、枝を適度に剪定すると花付きが良くなります。
<病害虫対策>
・こぶ病や斑点病、フジノキクイムシなどの害虫に注意し、風通しを良くすることで予防できます。
藤の美しい花を楽しめるよう、ぜひ育ててみてくださいね!